ブログ
-
第21回 教育最前線 – 国内の塾における EdTech の価値事例「M 進(岩手県)」編
日本の教育において、これから EdTech はどんな価値を持ちうるのか? 日々子ども達に接しながら、実践の中で EdTech の効果を体感されている塾が数多く存在しています。その教育関係のみなさまにインタビューしながら …
2022年12月1日 -
第20回教育最前線 – 国内の塾におけるEdTechの価値事例「練成会グループ 3.14コミュニティ」編
⽇本国内の教育においてEdTechはどんな価値があるのか、塾の皆様にインタビューしながら探っていくシリーズの第3回。今回は、北海道・東北に教室を展開する練成会グループの個別指導部⾨「3.14コミュニティ」を統括する吉⽥厚…
2022年11月18日 -
第19回SXSW EDU 2022参加レポート
はじめに 2022年3月7日から10日、米国テキサス州オースティンにて世界最大規模の教育カンファレンス「SXSW EDU 2022(サウスバイサウスウェスト・イーディーユー)」が開催された。3年ぶりにオフラインでも開催さ…
2022年4月12日 -
第18回教育最前線 – 国内の塾におけるEdTechの価値事例「野田塾」編
日本国内の教育においてEdTechはどんな価値があるのか、塾の皆様にインタビューしながら探っていくシリーズの第2回目として、愛知県を中心に66教室を運営する野田塾の三輪宏塾長と川原英樹執行役員にatama+ EdTech…
2022年3月1日 -
第17回atama+ EdTech研究所主催 報道関係者向けセミナーレポート
はじめに 文科省が初めて行った全国調査で「教員不足」の実態が明らかになった。背景には、近年の教育現場で問題視されてきた、先生への過度な業務負担がある。負担を軽くし、生徒と向き合う時間をつくるための対策の一つとして注目され…
2022年2月22日 -
第16回教育最前線 – 国内の塾におけるEdTechの価値事例 「超個別指導塾まつがく」編
日本国内の教育においてEdTechはどんな価値があるのか、塾の皆様にインタビューしながら探っていく新シリーズを始めます。第1回目は、長野県を中心に34教室を運営する「超個別指導塾まつがく」の林部一成社長にatama+ E…
2021年11月30日 -
第15回グローバルEdTechユニコーン28社まとめ
新型コロナウィルス感染症の拡大とともに、EdTech関連サービスへの需要が拡大した。これを背景に、2021年上半期は、過去最大だった2020年をさらに超えるペースで、EdTechスタートアップによる資金調達が行われた。注…
2021年7月20日 -
第14回教育におけるCBTの活用状況と今後
2020年はフランスでは高校生の卒業資格に値するバカロレアの筆記試験が中止となり、平常点のみでの評価となった。アメリカでは大学受験の際に学力判断の指標になるSAT(Scholastic Assessment Test)が…
2020年12月17日 -
第13回2020年上期にユニコーンになったEdTech系企業4社
はじめに 新型コロナウイルスの影響を受けて、学校や塾の教室が閉鎖されたことにより、オンライン授業を提供する企業が大量に新規ユーザーを獲得するなど、EdTech関連サービスへの需要が増え、投資家の関心も高まっている。現在、…
2020年8月14日 -
第12回 教育機関におけるオンライン試験の変遷と現状
はじめに 新型コロナウイルスの影響によって、学校や塾・予備校などの教育機関でオンラインでの授業運営が行われるようになって久しいが、今度はオンラインでの試験実施をどのように行うべきかについての悩みが広がっている。新型コロナ…
2020年7月10日
- 第21回 教育最前線 – 国内の塾における EdTech の価値事例「M 進(岩手県)」編
- 第20回教育最前線 – 国内の塾におけるEdTechの価値事例「練成会グループ 3.14コミュニティ」編
- 第19回SXSW EDU 2022参加レポート
- 第18回教育最前線 – 国内の塾におけるEdTechの価値事例「野田塾」編
- 第17回atama+ EdTech研究所主催 報道関係者向けセミナーレポート
- 第16回教育最前線 – 国内の塾におけるEdTechの価値事例 「超個別指導塾まつがく」編
- 第15回グローバルEdTechユニコーン28社まとめ
- 第14回教育におけるCBTの活用状況と今後
- 第13回2020年上期にユニコーンになったEdTech系企業4社
- 第12回 教育機関におけるオンライン試験の変遷と現状
- 第11回 OECD調査に基づく諸外国のEdTech環境調査まとめ
- 第10回 GIGAスクール構想における海外IT大手の取り組み
- 第9回 新型コロナウイルス状況下での海外大学のオンライン授業レポート
- 第8回 BETT2020参加レポート
- 第7回 新型コロナウイルスと世界のEdTech状況速報
- 第6回 Adaptive Learningサービス5選
- 第5回 世界のMOOC系サービス5選
- 第4回 2019年度中に開催予定のEdTech国内外カンファレンス
- 第3回 EdTechを研究する世界の大学3選
- 第2回 教育領域における各国の動き(後半)